住 太陽のブログ

Go ahead, Make my day.

TRUST Greddy Blow Of Valve TYPE FV装着写真

JB23ジムニーの純正リサーキュレーションバルブ(ブローオフバルブ)の劣化と、以前交換したキノコ型エアクリーナーの特性からくる不具合を解消するために、社外ブローオフバルブを導入し、純正エアクリーナーボックスと純正交換タイプのエアクリーナーエレメントを装着した記録。

→ 続きを読む

滋賀県某所の林道にて

単に見た目重視、ドレスアップ的な意味でマッテレをつけたはずが、ショップの社長さんの「雪の林道はめちゃオモロいでえ」という言葉に乗せられて、なぜかすっかり雪道の面白さにはまってしまった、という話です。マッテレは圧雪や凍結路には弱いですが、新雪ならそこそこ走れる性能があるので、ほとんど車の通らない林道であればかなり楽しめます。

→ 続きを読む

Memory

メイン機として5年間活躍し続けたMacBook Core2Duo 黒(Late 2006 MA701J/A)は僕の勘違い(ハード的な不調に陥ったと勘違いした)によって昨年末に現役を引退しました。ところが先日、試しに OS X 10.7 Lionを新規インストールしてみた(それまでは OS X 10.5 Leopardだった)ところ、各不具合が完全に消失し、絶好調になってしまいました。これを機にMacBook黒をリフレッシュし、ついでに現在も所有している他の2台のPowerBookもリフレッシュした記録、というのがこのエントリの趣旨です。

→ 続きを読む

美浜原発建屋

先月のことですが、金沢でセミナーの仕事をした帰り道、福井の原発銀座と呼ばれているエリアのうち、敦賀半島の先端部に集中している3施設(敦賀原発、美浜原発、高速増殖炉もんじゅ)を巡るツーリングをしてきました。若狭湾に突出する敦賀半島は、全国的には原発半島として知られていますが、その一方で極めて優れた景観美を誇っており、ツーリングやドライブのスポットとして知られているほか、海釣りや海水浴場としても賑わう一大観光地帯なんです。

→ 続きを読む

僕は原発については素人ですし、反対派でも推進派でもありません。ただ、昨今の報道には疑問があります。それは福島第一原発の3号機がMOX燃料を使用するプルサーマル型であり、通常の軽水炉よりも危険が大きいという点について、現状 […]

→ 続きを読む