
昨日は半夏生(はんげしょう、2008年は7月1日)という暦日だとかで、何やら関西では「蛸の日」としてタコを食べる日とされているんだとか。さて蛸と言えば明石です。そういうわけで、食べに行ってきましたよ、明石蛸。食後には、魚の棚商店街の見物もしてきました。
→ 続きを読む
先日仕事で福岡に行ってきたのですが、福岡空港に到着してそのままタクシーで直行したのが、柳橋連合市場の中にある「柳橋食堂」です。ここは市場内の魚屋さん「吉田鮮魚店」の二階にある食堂で、事務所か倉庫を改装したような無骨なお店 […]
→ 続きを読む

安くて旨い、という言葉がこれほど似合う食べ物もそう多くはないのではないでしょうか。今日ご紹介するのは、大阪は新世界のふもと、ジャンジャン横町の通天閣側の端にある「丸徳」の「ホルモンそば」です。
→ 続きを読む

ごま油の香り高い江戸前の天麩羅は、その強烈なボリュームと食後の胃へのダメージから、そう頻繁に食べたいと思うものではありません。しかし、一度味わってしまうと、どうしてもたまに食べたくなるのが江戸前の天麩羅です。 現在では、 […]
→ 続きを読む

旧暦8月15日である10月6日の中秋節(中秋の名月)の当日は、京都の智積院で観月会に参加したのですが、その翌日は「中秋節といえば中華街、月餅でしょ」ということで、神戸元町にある西日本最大の中華街「南京町」に行ってきました […]
→ 続きを読む

2006年10月6日は旧暦8月15日にあたり、中秋節(中秋の名月)です。この日は、京都東山にある真言宗智山派(成田山新勝寺や川崎大師平間寺などを擁する大宗派です)の総本山 智積院では「観月会(かんげつえ)」という催しがあ […]
→ 続きを読む

僕は基本的に食べ物の好き嫌いなどはまったくなくて、食べて美味しいと思わないものはほとんどありません。見た目がグロいから、とか、食べるのが面倒だから、といった理由で敬遠する食べ物もあるにはありますが、それらも別に味が嫌いだ […]
→ 続きを読む